神々の宿る国 日本|神社|八百万の神|神道|縁結び|パワースポット|家内安全|五穀豊穣|商売繁盛|安産祈願|金運アップ

出雲大社(いずもたいしゃ)

■住所:島根県出雲市大社町杵築東  地図

■公式HP; こちら

■創建; 神代

■本殿の様式; 大社造

■例祭; 5月14日

■御祭神; 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)

写真(式年遷宮)

 

写真(2017年)

 

■雑感
式年遷宮の年に訪れた。さすがに参拝する人たちが多く、辺りはとても賑やかで11月の寒さを吹き飛ばすほどの熱気があった。 二の鳥居からの参拝になったが、鳥居前で、その風格に圧倒され、暫く眺めていた。鳥居を潜り石畳みの長い参道へ。祓社で身を清め祓橋を渡り、鳥居の先に更に松並木の参道が延びている。大国主命と因幡の白ウサギの像が、懐かしい幼い頃の記憶を呼覚ます。豊かな杜を堪能させて頂いた。そして日本最古の銅製の鳥居の先に拝殿が現れる。その奥に本殿を守る八足門がある。二礼四拍手一拝。その先は立ち入る事は出来なかったが、外側からでも十分に威厳が伝わって来る。

“高天原に千木高知りて・・”心に響く様だった。

1871年(明治4年)の改称まで杵築大社(きづきたいしゃ)と呼ばれていた神社。御祭神は大国主大神⇒素戔嗚尊⇒大国主大神と替わっている。

「大社造り」と呼ばれる木造建築の御本殿は、高さ24メートルに及ぶ。遥か古の記録には、御本殿の高さは、東大寺 大仏殿を超える48メートルにも及んだとあるという。

大国主命大神の御神座は、本殿正面では無く西側を向いている。本殿西側からも参拝が出来る。当日も多くの人が、そちらに足を止め参拝されていた。

 

余談;

出雲大社参拝の折、一匹の黒猫に出会った。思い起こせば、伊勢神宮参拝の折には一匹の白猫に出会った。

正しく“陰”と“陽”・・。

 


■荒垣内摂社;本殿瑞垣内

大神大后神社; 須勢理毘賣命(すせりひめのみこと)

伊能知比賣神社; 蚶貝比賣命・蛤貝比賣命(きさがいひめ・うむがいひめ)

神魂御子神社; 多紀理毘賣命(たきりびめ)

門神社; 宇治神(うじのかみ)(東)・久多美神(くたみのかみ)(西)

■荒垣内摂社;本殿瑞垣外

出雲神社; 素戔嗚尊(すさのおのみこと)

釜社; 宇迦之魂神(うかのみたまのかみ)

氏社; 宮向宿彌(みやむきのすくね)

十九社; 八百萬神(やおよろずのかみ)


■荒垣外摂末社

神魂伊能知奴志神社; 神産巣日神(かむみむすびのみこと)

阿須伎神社; 阿遲須伎高日子根命(あじすきたかひこねのみこと)

大穴持御子神社; 事代主神(ことしろぬしのみこと)・高比賣命、素戔嗚尊の孫の御年神

大穴持御子玉江神社; 下照比賣命(したてるひめのみこと)

大穴持伊那西波岐神社; 稻背脛命(いなせはぎのみこと)、 配祀; 白兎神 (しろうさぎのかみ)

上宮; 素戔嗚尊(すさのおのみこと)・八百萬神

下宮; 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

出雲井社; 岐神(ふなどのかみ)

因佐神社; 建御雷神(たけみかづちのおおかみ)

湊社; 櫛八玉神(くしやたまのかみ)

大歳社; 大歳神(おおとしのかみ)

祓社; 祓戸四柱神(はらえどのおおかみ)

野見宿禰神社; 野見宿禰命(のみのすくねのみこと)、襲髄命(かねすねのみこと)

 


 

第三十二回 宗懇じべた文化講演会
【つなぎ〜ヒト・モノ・時間・文化】

平成27年9月9日

出雲大社 権宮司

千家和比古 先生

主催; 山梨県宗教者懇話会

 

自己紹介

ガーデンデザイナー本間吉隆が庭創りの探求の為に訪れた神社巡りの記憶です。

 

神々の庭; 外部

Facebook

Twitter

インスタグラム

 

神々の庭; 検索

地図から神社検索

例祭カレンダー