鼻顔稲荷神社(はなづらいなりじんじゃ)
■住所:長野県佐久市岩村田花園町 地図
■創建; 永禄年間(1558年〜1569年)
■本殿の様式;
■例祭; 9月16日
■御祭神; 宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)、大宮姫命(おおみやのめのみこと)、猿田彦命(さるたひこのみこと)
写真
|
|
本殿 |
|
裏お稲荷さん
|
|
■雑感
前回訪れたときは、大規模改修工事で拝殿まで行くことが出来なかった。
それから数カ月・・・改めて参拝することができた。
商売繁盛の神として有名な稲荷信仰。京都の伏見稲荷大社から御分霊頂いたこの鼻顔稲荷は東信濃における稲荷信仰の中心として栄えた。
日本五大稲荷の一つ。断崖の拝殿はまるで清水寺の部隊のようだ。鳥居から手水舎を過ぎると階段があるが、そのまま階段を登っていくと拝殿へと行くことができる。そこで、何気なく参道沿いにある石碑が気になり、よく見ると金山彦神と書かれていた。つい少し間に訪れた京都の御金神社を思い出した。
出来れば手水から少し戻った最初の階段から参拝したいところ。こちらはお稲荷さんらしい鳥居のトンネルを通過することができる。
本殿から右奥にある裏お稲荷さんは、本殿より以前に作られた古いものとなる。
境内から更に坂を上ると大神宮が鎮座し、大きな広場となる。
大神宮
|
|
天神社 |
|
三峯神社 |